本書は1994年の福祉党の統一地方選での大躍進、その後の経済発展をとげ、世界の注目を増すようになったトルコの知られざるエルドアンの超長期政権を考察したものである、著者は間寧、東京外国語大学英米語学科卒業、中東工科大学行政… 続きを読む エルドアンが変えたトルコ
投稿者: yasu22@xg7
多拠点で働く
本書に登場する九組の建築家・まちづくり実践者は多拠点で働く価値を見出し・地域を移動しながら働くことを楽しんでいる、 巻頭座談会 「多拠点で働く」ことのすすめ、/西田司、永田賢一郎、勝亦優祐、丸山裕貴、大沢雄城/ 多拠点で… 続きを読む 多拠点で働く
古代蝦夷とアイヌ
金田一のアイヌ語研究は、信仰や歴史も重要なテーマとなった、本書はアイヌ文化に対し考察したものである、著者は金田一京助、国学院大学教授・東京大学教授を歴任、アイヌ語・アイヌ文学・アイヌ文化を研究、ユーカラで新分野を開拓、編… 続きを読む 古代蝦夷とアイヌ
経済で読み解く地政学
かっては「領土拡大」と言えば武力制圧が一般的でしたが、そこで始まったのがより低強度のハイブリッド戦争(経済・情報)である、本書は経済学的視点を加えた地政学を考察したものです、著者は上念司、中央大学法学部卒業、日本長期信用… 続きを読む 経済で読み解く地政学
源氏物語を楽しむための王朝貴族入門
本書は「源氏物語」を楽しむための、王朝時代の貴族(皇子・皇女・貴族)のガイドブックである、著者は繁田信一、東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学、神奈川大学大学院歴史民俗資料研究科博士後期課程修了、現在は神奈川… 続きを読む 源氏物語を楽しむための王朝貴族入門
唐ー東ユーラシアの大帝国
本書はハイブリッド王朝「唐」の興亡を概説したものである、史料として「墓誌」を利用している、著者は森部豊、筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得退学、関西大学文学部教授、 唐の歴史をどう見るか 1空間ー中国とは何… 続きを読む 唐ー東ユーラシアの大帝国
オットー大帝
本書はオットーの浮き沈みに富んだ60年の生涯を追いつつ、今日のヨーロッパの原型が形作られた「長い10世紀」という一つの時代の中に位置づけたものである、著者は三佐川亮宏、北海道大学大学院文学研究科博士課程中途退学、現在は東… 続きを読む オットー大帝
ビルマ・絶望の戦場
本書はNHKスペッシャルで放送された太平洋戦争「ビルマ絶望の戦場」を書籍化したものである、著者はNHKスペシャル取材班、インパール後の戦場の悲惨さに迫る、 ビルマ戦・知られざる最後の一年 クーデター・厳戒下のミャンマー、… 続きを読む ビルマ・絶望の戦場
ユーカラの人々
本書は金田一京助の世界「ユーカラの人々」を描いたものである、著者は金田一京助、國學院大學教授、東京大学教授歴任、研究はアイヌ語・アイヌ文学・アイヌ文化全般にわたり、特にユーカラ研究分野を開拓、編者は藤本英雄、北海道大学卒… 続きを読む ユーカラの人々
ブルーノ・タウト
本書はドイツ、ソ連、日本、トルコと様々な文化を渡り歩いたタウトの人生を辿る、著者は北村昌史、京都大学大学院文学研究科博士後期課程退学、現在は大阪公立大学大学院文学研究科教授、主著は「ドイツ住宅改革運動―19世紀の都市化と… 続きを読む ブルーノ・タウト