レビュー・琉球処分

琉球処分とは琉琉国家を強制的に併合、清や西洋諸国を巻き込みながら東アシアの世界変動を形成した国際紛争、処分確定後まで展望する、著者は塩出浩之、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、琉球大学専任講師を経て京都大学大学院… 続きを読む レビュー・琉球処分

投稿日:
カテゴリー: 政治

レビュー・日本文化コンテンツ講座

日本ブーム、海外で大人気、日本経済への貢献、課題と次のステップとして日本文化コンテンツの現状と未来を考える、著者は増淵敏之、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、法政大学大学院地域創造インスティテュート教授、専門は文… 続きを読む レビュー・日本文化コンテンツ講座

投稿日:
カテゴリー: 社会学

レビュー・柳田国男と民俗学の近代

柳田を頂点として民俗学徒たちが、如何なる歴史的条件の下で民俗学という日本を語る実践に駆り立てられ、何を産み出したのか、課題としてアエノコトを取り上げる、著者は菊池暁、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、京都大学人文… 続きを読む レビュー・柳田国男と民俗学の近代

レビュー・韓国ドラマ全史

ドラマが誕生する背景となった時代やメディア環境の進化に応じ、韓国ドラマ制作陣が何を目指し、どのような結果を生み出したかに焦点を合わせ執筆、著者は黄仙恵、韓国生まれ、韓国放送公社で情報番組制作、一橋大学大学院社会学研究科で… 続きを読む レビュー・韓国ドラマ全史

投稿日:
カテゴリー: 演劇

レビュー・素顔の棟方志功

棟方の仕事は版画・倭画・書・本の仕事、茶人であり、朝から夕まで粛々と仕事、慎ましく食事、風呂、テレビ、早い時間に床に入る富山県と棟方との関係にも触れる、著者は石井頼子、棟方の長女けようの長女、棟方と生活を共にする、慶應義… 続きを読む レビュー・素顔の棟方志功

投稿日:
カテゴリー: 美術

レビュー・私たちの戦争社会学入門

戦争はいつでも社会の中に含まれ、社会のありようを見るうえで必要、戦争を焦点に社会の視野を広げたい、著者は野上元、早稲田大学教育・総合科学学術院教授、専門は歴史社会学、東京大学大学院人文社会科学系研究科で博士、著書「戦争体… 続きを読む レビュー・私たちの戦争社会学入門

投稿日:
カテゴリー: 社会学