レビュー・日本人なら知っておきたい日本の伝統文化

日本の伝統について文化や宗教を学ぶ機会を妨げる要因に学校教育、近代的学問、明治維新の神仏分離がある、心の掘り起こしとなるのは民俗学である、著者は吉村均東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了、日本学術振興会特別研究員を経… 続きを読む レビュー・日本人なら知っておきたい日本の伝統文化

レビュー・異次元緩和

異次元緩和の10年間の記録、著者は西野智彦、慶應義塾大学卒業後時事通信社入社、東京放送入社、「筑紫哲也News23」「報道特集」「Nスタ」の制作プロデューサー報道局長を務める、著書は「検証 経済失政-誰が、何を、なぜ間違… 続きを読む レビュー・異次元緩和

投稿日:
カテゴリー: 経済

レビュー・チーズの歴史

チーズの多彩な世界、どのように生まれたかを考察、著者はアンドリュー・ドルビー、ケンブリッジ大学卒業、フランスを拠点に活躍する言語学者翻訳家・歴史学者、著書は「スパイスの人類史」他 概要 チーズの多彩な世界、パルミジャーノ… 続きを読む レビュー・チーズの歴史

投稿日:
カテゴリー:

レビュー・フムスの歴史

フムスは多くの意味で素晴らしい中東料理だ、著者はハリエット・ヌスバウム、古代世界の食文化について幅広く執筆している、ブリストル在住、 概要 ひよこ豆とタヒニの出会い、ひよこ豆にタヒニの組み合わせによる中東の宮廷料理、家庭… 続きを読む レビュー・フムスの歴史

投稿日:
カテゴリー:

レビュー・幻のレコード

発禁とは何か、おざなりになっていた戦前のレコード検閲の全貌について考察、著者は毛利眞人、音楽レコード史家・大阪芸術大学中退後中古レコード店勤務を経てライターとなる、専門は近代音楽と文化史、著書は「貴志康一ー永遠の青年音楽… 続きを読む レビュー・幻のレコード

投稿日:
カテゴリー: 音楽