レビュー・生き物の居場所はどう決まるか

「天敵不在空間」ニッチと「繁殖干渉」競争の解説、競争やニッチの概念に対する歴史的研究経緯を紹介、ニッチを占める種とは何かの本質について解説を試みたもの、著者は大崎直太、鹿児島大学農学部卒業、名古屋大学大学院農学研究科博士… 続きを読む レビュー・生き物の居場所はどう決まるか

投稿日:
カテゴリー: 科学

レビュー・働く物語

はたらくこと、仕事、労働と、物語をテーマに考察、著者は河野真太郎、専修大学国際コミュニケーション学部教授、専門は英文学とカルチュラル・スタディーズ、著書は「増補・戦う姫・働く少女」他、 概略 働く僕たち、私たちー3月のラ… 続きを読む レビュー・働く物語

投稿日:
カテゴリー: 経済

レビュー・サルと哲学者

進化の科学と哲学を合わせ鏡にしてみると、様々な問いを出発点に異なる分野において補完し合ってるのが見えてくる、著者はファルシッド・ジャラルヴァンド、1984年テヘラン生まれ、スエ―デン移住マルメで育つ、微生物学者・ワクチン… 続きを読む レビュー・サルと哲学者

投稿日:
カテゴリー: 哲学

レビュー・ウイーン・ユダヤ人が消えた街

オーストリアのホロコーストを描き、オーストリアの近現代史再考する、著者は野村真理、一橋大学にて博士(社会学)取得、金沢大学名誉教授、専門は社会思想史・ヨーロッパ近現代史、著書は「西欧とユダヤのはざまー近代ドイツ・ユダヤ人… 続きを読む レビュー・ウイーン・ユダヤ人が消えた街

投稿日:
カテゴリー: 政治

レビュー・人が人を罰するということ

ひとを罰することは無意味だ、説得的に提示、著者は山口尚、京都大学大学院人間環境学研究科博士後期課程修了、専門は形而上学、心の哲学、宗教哲学、自由意志、著書は「難しい本を読むためには」他、 概要 刑罰は何のために、刑罰の意… 続きを読む レビュー・人が人を罰するということ

投稿日:
カテゴリー: 哲学