レビュー・シベリア記

シベリア抑留体験記、著者は加藤九祚、シベリア抑留後上智大学ドイツ文学科卒業、平凡社を経て国立民族学博物館名誉教授、2016年死去、著書「シベリアの歴史」他、 概要 「シベリア記」九祚さんの学問と人間ー司馬遼太郎、明治初期… 続きを読む レビュー・シベリア記

レビュー・国家はなぜ存在するのか

ヘーゲルの国家論にわかりやすい解説を与えることを目指し、「法の哲学」に取り組むきっかけを作る、著者は大河内泰樹、京都大学大学院文学研究科教授、哲学博士(ルール大学)、専攻はドイツ観念論・批判理論、著書「ヘーゲル講義入門」… 続きを読む レビュー・国家はなぜ存在するのか

投稿日:
カテゴリー: 哲学

レビュー・女の氏名誕生

現代日本では戸籍名に拘る、しかし江戸時代にはこのような文化はない、江戸を出発点にして、順を追って変遷を見ていく、著者は尾脇秀和、仏教大学大学院文学研究科博士後期課程修了、神戸大学経済経営研究所研究員、専門は日本近世史、著… 続きを読む レビュー・女の氏名誕生

投稿日:
カテゴリー: 社会学

レビュー・独仏関係史

独仏関係の通史を国際政治関係と政治力学・国際環境の視点から概観、著者は川嶋周一、北海道大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学、明治大学政治経済学部教授、専門は国際関係史・ヨーロッパ統合史、著書「独仏関係と戦後ヨーロッパ… 続きを読む レビュー・独仏関係史

投稿日:
カテゴリー: 政治