レビュー・現代韓国を知るための61章

私たちは、深く考え、相手を尊重、囚われた発想から自由になりたい、編者は石坂浩一、立教大学兼任講師専攻は韓国社会論・韓国映画・日韓日朝関係、著書は「トーキング・コリアンシネマ」他、福島みのり、延世大学大学院社会学科博士課程… 続きを読む レビュー・現代韓国を知るための61章

投稿日:
カテゴリー: 社会学

レビュー・まちライブラリーの研究

本を通じて人とつながろう、まちの居場所をつくろう、とこの10年の活動実践を社会的視点から再整理、著者は礒井純充、社団法人まちらいぶらりー代表理事、大阪府立大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、森ビル入社、アーク都市塾・… 続きを読む レビュー・まちライブラリーの研究

投稿日:
カテゴリー: 社会学

レビュー・下剋上の韓国

韓国人が感じているストレスについて、男尊女卑・格差・詐欺・教育格差の切り口から分析、著者は呉善花、済州島生まれ、東京外国語大学大学院修士課程修了、現在は東京国際大学教授、評論家、著書は「攘夷の韓国・開国の日本」他、 概要… 続きを読む レビュー・下剋上の韓国

投稿日:
カテゴリー: 社会学

家庭の誕生

本書は家庭について語ることと・社会構想を語ることは連動している立場から様々な対立を考察したものである、著者は本多真隆、慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程修了、現在は立教大学社会学部准教授、専門は家族社会学・歴史社… 続きを読む 家庭の誕生

投稿日:
カテゴリー: 社会学