レビュー・ジェンダーで学ぶ社会学

社会学とジェンダー論の視点、社会学、三つのパースペクティブ、男性自殺、セックスとジェンダー、ジェンダー構造を社会学の視点で、1育つ―子供の社会化とジェンダー、女の子が好まれる、子供向けメディア、遊びとジェンダー、子供労働… 続きを読む レビュー・ジェンダーで学ぶ社会学

投稿日:
カテゴリー: 社会学

レビュー・当事者主権

当事者主権とは自己の身体と精神に対する誰からも侵されない自己決定権、ラディカルな民主主義を目指している、著者は中西正司、交通事故で四肢まひ、86年自立生活センター・ヒューマンケア協会設立、全国自立生活センター協議会顧問・… 続きを読む レビュー・当事者主権

投稿日:
カテゴリー: 社会学

レビュー・教育にひそむジェンダー

非常勤講師として授業した内容をもとに、著者自身が悩みながらの子育てで気づいたことを振り返りながら、家庭や学校あるいは子どもたちが接するメディアで、いかに私たちがジェンダーについてステレオタイプに支配されているか、打破する… 続きを読む レビュー・教育にひそむジェンダー

投稿日:
カテゴリー: 社会学

レビュー・映画に導かれて暮らす韓国

[どこにいても・私は私らしく」の日本語版、韓国で暮らしながら日韓の違いを楽しむ、著者は成川彩、韓国在住文科系ライター、朝日新聞記者・東国大学大学院留学を経て日韓の様々なメディアで執筆、著書「現地発韓国映画・ドラマのなぜ」… 続きを読む レビュー・映画に導かれて暮らす韓国

投稿日:
カテゴリー: 社会学