レビュー・孝経、

東アジア共通の教科書、日本の受容、儒教の歴史、親孝行、書物の交流史、忠孝の観念、著者は橋本秀美、東京大学文学部中国哲学専攻、二松学舎大学教授、著書「論語―心の鏡」他 概要 書物の誕生と鄭玄による体系化―漢代まで、儒教経典… 続きを読む レビュー・孝経、

投稿日:
カテゴリー: 中国

レビュー・近代日本の感情

近代日本史研究の核心、なぜ中国、感情への着目「少年雑誌」という資料、著者は金山泰志、横浜市立大学国際文化学部卒業、日本大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程修了、横浜市立大学国際教養学部准教授、著書「明治期日本におけ… 続きを読む レビュー・近代日本の感情

投稿日:
カテゴリー: 中国

レビュー、熱狂する明代

なぜ「四大奇書」は読まれるに至ったのか、それを鍵に明代の時代を描く、著者は小松謙、京都府立大学教授、専門は中国文学、著書「四台奇書」他、 概要 モンゴルの遺産、南宋滅亡と知識人ショック、価値基準のシャッフル、中国特有の問… 続きを読む レビュー、熱狂する明代

投稿日:
カテゴリー: 中国

レビュー・中国の歴史

現代中国を理解するには一貫した歴史に触れる必要がある、中国とは何か・中国人とは何か、著者は山本英史、東洋文庫研究員、慶応義塾大学名誉教授、東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学、明清史・中国近代社会史専攻、著書「郷役と… 続きを読む レビュー・中国の歴史

投稿日:
カテゴリー: 中国

レビュー・宋美齢秘録

米国でドラゴンレディは蔣介石夫人・宋美齢と西太后、宋美齢の栄光と挫折、失意と追憶の日々を追った、著者は譚璐美、米国在住、慶応義塾大学文学部卒業、日中近現代史にまつわるノンフィクション作品を発表、著書「紫玲の見た夢」他、 … 続きを読む レビュー・宋美齢秘録

投稿日:
カテゴリー: 中国

レビュー・元朝秘史

下地としたのは岩村忍「元朝秘史」、発掘調査と足跡訪ねての旅で綴る、著者は白石典之、筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程単位取得退学、新潟大学人文学部教授、専門はモンゴル考古学、著書「チンギスカンの考古学」他、 概要 元… 続きを読む レビュー・元朝秘史

投稿日:
カテゴリー: 中国