都市空間、生活空間に見られる公・私の関連に注目しながら、地中海文化の基底にある居住の原理を考察、著者は陣内秀信、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、専門はイタリア建築史・都市論著書「イタリア都市の論理」他
概要
都市の基層、広場、計画と非計画都市、古代と中世都市、中庭、袋小路、ヴェネツィア、水と聖地、古代との対話、古代劇場、古代空間、古代遺跡、永遠のローマ、聖域・神殿・教会・モスク、異文化の混沌、アルハンブラ宮殿、小宇宙、イスラーム都市、パレルモ、カオスと知性、ユーゴ解体、サラエボ、絶景の小都市、ドブロブニク、風土と民家、建築史、気候風土、町並み、ブルサ、モスクの噴水、木造民家、遊牧民、斜面都市、アルベロベッロ、ピティリアーノ、迷宮都市からの発想、濃密な空間、計画性、観念、現実、カサブランカ、究極の迷宮都市、職住、公衆浴場とトイレ、袋小路、中庭、部分からの発想、地図、路地、袋小路、外階段、ヴェネツィア中庭の小宇宙、中庭型住宅、ポンペイ、地上の楽園、イスラーム世界、アンダルシア地方、天国の中庭、ヴェネツィア、フィレンツェ舞台装置、ナポリ、庶民の生活、水の戯れ、噴水、カナート、地下水道、引く都市と溜める都市、水に集う、イスラーム、光、身体的空間、劇場としての広場、広場、見世物空間、祝祭、イタリア、カンポ広場、パリオの祭り、定期市、岸部、」モスクとハーン、男女の空間、チャイ、チャイハーネ、カフワ、バール、聖と俗のトポス、アクロポリス、アグラ、カンピドリオの丘、フォロロマーノ、死者カイロ、石塔ヌラーゲ、田園の教会、快適な聖域、蛆虫チーズ、水の聖域、信仰、水の聖域、水のトポス、中世ヨーロッパ、サルデーニャ、水上の宗教行列Mヴェネツィア、都市からテリトーリオ、イスラーム世界の政情、深堀、テリトーリオ、歴史都市の再生、田園の価値、オルチャ渓谷、農業ゾーン、ルネサンス都市、エステ家、ポンポーザ修道院、城と水門、干拓事業とスピーナの発見、ポー川デルタ地帯、
感想
都市の基層は広場と中庭と迷宮、古代を劇場、遺跡、聖域、神殿・教会・モスクに見る、異文化の混沌したアルハンブラ宮殿、イスラーム都市、ユーゴ解体、サラエヴォ、ドブロブニク、地中海のもたらした風土と民家、迷宮都市からの発想、中庭の小宇宙、水の戯れ、劇場としての広場、聖と俗のトポス、水の聖域、テリトーリオという土地を媒介とした共同体が地中海世界をつくる、住みよさ、心地よさを感じる、
まとめ
都市の基層、古代との対話、異文化の混沌、風土と民家、迷宮都市からの発想、中庭の小宇宙、水の戯れ、聖と俗のトポス、水の聖域都市からテリトーリオへを考察、魅力あふれる都市空間の物語、